指導者の心得
諏訪道場 平田 修作
私は合気道を始めて約10年ほど経ちます。いまだに未熟なものであまり指導、教える側に立つ事はありませんが、日々の稽古の中で初心者の方や級の方と立ち会う時には幾つか心がけている事があります。
まず、相手の技が掛かっていない、効いていないなと気づいたら上手く伝えてそれが出来る様に共に練習する事です。自分では出来ているつもりでも実際は技がかかっていない事があり、自分だけでは気づけない事だと思います。形の違いや力がぶつかっている等感じた事を伝えて修正し練習を繰り返して先生の技に近づいて行ければ良いと思います。技が出来ている場合でも受けの時に直ぐに倒れない、力を強くしてみる等、難易度を上げて技の精度を上げ同時に身体能力の向上が出来る様心がけています。
また初心者だけではありませんが、どうしても慌てて体を早く動かしてしまう事があるのでゆっくり慌てず丁寧に技をかけ合うという事も意識しています。
怪我がない事も指導をする上ではとても大切だと思います。自分自身受け身を取った拍子に足の指を骨折した事もあり十分な準備運動と正しい受け身の取り方、他の方や物と接触しない様に周囲を良く見る事が大切で、諏訪先生の様に時に厳しく注意喚起する事で初心者の方含め全員が安心して稽古が出来るのだと思います。
これからも楽しく合気道を続け、他の皆様にも続けて頂ける様に諏訪先生や合宿などでの他道場の先生方、先輩方の動きを見習い、私が指導する場合でも正しく伝えられる様ますます稽古に励んでいきたいと思います。
ありがとうございました。